1. ホーム
  2. 火災保険の基礎知識
  3. 火災保険の必要性

火災保険の必要性

火災保険の対象になる損害

そもそも火災保険とは、火災等の事故が発生した場合に建物や家財に大きな被害が発生してしまうことで、多大な金銭的負担を強いられて、生活の基盤を失ってしまうことを防ぐために加入するものです。

「火災保険」では「火災」による損害だけでなく自然災害を含む、以下による損害も補償の範囲に含めることができます。
1. 落雷、破裂・爆発
2. 風災・ひょう(雹)災・雪災
3. 水災
4. 外部からの物体の衝突・落下、騒じょう、水濡れ、盗難

火災で自宅が焼失してしまうような場合だけでなく、大雨による洪水や土砂崩れ、台風、大雪などによって自宅に住めなくなったり、大規模な修繕が必要になったりする場合など甚大な被害を受ける可能性があります。そのような損害に対する備えとして火災保険があります。


もらい火と火災保険 ~失火法について~

火災事故については、自分で起こしてしまう可能性だけではなく、隣家からのもらい火によって起きる可能性もあります。もらい火によって自宅が火事になってしまった場合、火災を起こした人に「重大な過失」がないかぎり、自宅の損害を賠償してもらうことはできません。そのことを定めた法律が「失火の責任に関する法律」です。
この法律において「故意や重大な過失がないかぎり、火元となった人は、延焼による損害に対して賠償の責任を負う必要がない」ことが定められています。これは、木造建築が狭い土地に密集し火災が広がりやすい、という日本の住宅事情を考慮した上で、火災による被害が甚大であるがために損害賠償責任を負わせるのは酷であるとの考えによるものです。したがって、もらい火による火災事故に対しても、火元に重大な過失がないかぎり、自分が加入した火災保険で対処しなければなりません。

火災保険の必要性

上記の通り、火災保険の対象になる損害はたくさんありますが、住宅の環境によってどのような損害が起こりやすいのかは大きく異なります。住宅が戸建てなのかマンションなのか、新築なのか築10年なのか、住宅は高台にあるのか、近くに川があるのか、台風がよく通過する地域なのかなど、住宅の環境について良く知ることが大切です。その上で、どの補償が必要かを選択して火災保険への加入をご検討下さい。

「iehoいえほ」では、お客様に必要な補償はそれぞれ異なるとの考えから(おすすめプランなど)「セットプラン」 を設けておらず、必要な補償のみを自由にお選びいただける商品となっております。