保険金のご請求|ダイレクト火災保険iehoいえほ

保険金のご請求

保険金ご請求の流れ

step1:事故のご連絡

コールセンター写真
事故の内容・状況をお伝えください。ご契約内容を確認し、ご請求に必要な書類をご案内いたします。

事故のご連絡

①インターネット

以下をクリックして必須事項を入力してください。

火災保険事故受付
②電話(24時間対応/通話料無料)
0120-399-061 0120-399-061
耳や言葉の不自由なお客様へ

電話をご利用いただけないお客様のために、専用の「事故受付窓口」を設置し、FAXによる事故受付を行っております。専用の「事故受付票」に詳細をご記入の上、下記番号までお送りくださいますようお願いします。

事故受付票
03-6220-1604

ご連絡時にお伺いする内容

  • ご契約者様のお名前
  • ご契約の証券番号
  • 事故発生の日時・場所
  • 事故の原因
  • 事故の状況・損害の程度
  • 平日・日中の連絡先
  • 仮住まいの場合はそのご住所

step2:事故内容の確認・調査

事故の状況や損害の程度に応じて、弊社担当者または損害保険登録鑑定人等が事故現場に訪問し、確認を行います。

弊社担当者等の訪問(立会い調査)前に取片づけを始めなければならない場合は、できるだけ損害確認ができるように、いろいろな角度や遠近画像(全体画像とズームアップ画像)での写真撮影をお願いします。

step3:必要書類の作成・ご提出

ご連絡いただいた内容に応じて、担当者から必要書類をご案内させていただきますので、ご手配・ご記入のうえ弊社へご郵送をお願いいたします。

保険金請求書(PDF)はこちらからダウンロードしてください。

保険金請求書(PDF)

ご送付先

〒330-9890 さいたま新都心郵便局 私書箱70号
「ジェイアイ傷害火災保険株式会社 保険金請求書類受付センター」宛

step4:保険金のお支払い

お客様にご手配いただいた修理見積書等の書類や、事故状況・調査結果を確認し、お支払額を決定のうえ、ご指定の金融機関の口座に保険金をお振込いたします。お支払いができない場合には、その旨を書面にてご連絡させていただきます。

不服申し出窓口について

弊社では、上記窓口とは別に保険金をお支払いしたケースやお支払いにいたらなかったケースに関して、その内容に対する不服申出窓口を設けております。
不服申出される場合には、お名前、ご連絡先、ご照会番号等をご記入のうえ、書面にてお申し出ください。

お申出内容について、検討・再審査を行った上で、回答させていただきます。
なお、お申出内容により再審査いたしかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

〒104-6016 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX16階
ジェイアイ傷害火災保険株式会社 業務部(不服申出窓口)宛

よくあるご質問

Q: 建物の所有者(被保険者)が複数いる(共有名義)場合、保険金はどちらに支払われるのですか?

A: 所有者が複数になる場合は、保険金をお支払いする際、各所有者(被保険者)にお支払先をご確認させていただきます。

Q: 損害認定のために立会調査をしてもらう場合、調査前に家財等を片づけてしまうと、保険金は支払われないのですか?

A: 損害の状況が確認できない場合、正確な損害査定に支障をきたしたり、損害確認に時間がかかってしまう可能性があるため、修理や片づけをされる場合、事前に担当者にご相談くださいますようお願いします。※損害箇所の写真撮影をお願いする場合がございます。

Q: 盗まれたものが返ってきた場合、支払われた保険金はどうなりますか?

A:
盗難の被害で保険金をお支払いした場合には、損害保険金の協定再調達価額(家財の場合は再調達価額とします。)に対する割合によって、その盗取された保険の対象について被保険者が有する所有権その他の物権を弊社が取得します。
上記にかかわらず、被保険者は、既に受け取った損害保険金に相当する額を弊社に払い戻して、その保険の対象の所有権その他の物権を取得することができます。盗難品が発見されたときは、弊社までご連絡をお願いいたします。